« トルシエ監督がまた日本に | メイン | 防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索 »

サイドビジネスとしてのネットワークビジネス

ネットワークビジネスを始めるにあたって、”サイドビジネス”として始める人が多いと思う。
それは、ネットワークビジネスが、労働に対する対価(労働収入)ではなく、継続的な収入(印税的な収入)となるため、最初は労働収入的ではあっても、後に大きな可能性を持っているからである。

ただ、それにしてもあくまでも”サイドビジネス”で始めているはずである。

それが、多くのネットワークビジネスでは、途中から

「本業にしましょうよ!」
「本業の収入を超えるためには、本気にならなきゃ無理!」
「誰でもできる、なんてそんな簡単なのはありえない。成功者の考え方を身に着けなきゃ!ミーティングに行きましょう!」

などと、話が変わってくる。。。

これって、、、個人的にはいかがなものかと思う。

”サイドビジネス”で始めているのだから、あくまでも”サイドビジネス”の範囲でできなければならないはずである。

もちろん、結果的に多額の報酬を手にでき、本業を辞めてしまうのはありかもしれないが、あくまでもそれは報酬を手にできた後の話であり、本業を辞めることを目的にしてネットワークビジネスを始めたわけではないはずである。

だから、私は、

・ビジネス開始初期の段階で、多額の投資を要する(ある上位のタイトルや報酬資格を得るため)
・ミーティングに通わなければならない(時間だけでなく、交通費等の費用も結構かかる)
・成功者の考え方を身に着けなければ成功できない

ネットワークビジネスは、サイドビジネスとしては不可能だと即刻判断すべきだと考えている。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://redsazaby.s314.xrea.com/x/blog/mt-tb.cgi/45

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年12月25日 14:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「トルシエ監督がまた日本に」です。

次の投稿は「防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。